①観光を主たる目的としていること ・新型コロナウイルスの影響に伴い、当社の関与しえない事由により各施設や店舗の営業状況に変更が発生している場合があります。 ■旅行代金について ・祭、花火、マラソン等のイベントが開催される際、現地の公共交通機関の運行が制限される場合があります。 日本海の絶景と妙高山が織りなす雄大な自然と、新潟県が誇る食材を心ゆくまで味わえる、観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花(せつげっか)」。大きな車窓からドラマチックに移り変わっていく景色を眺めながら過ごす、3時間の贅沢なひととき。今回はそんな、景色と料理を一度に味わえる観光列車を余すところなく堪能してきました!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。, [運行日]土・日・祝日(年末年始を除く)※時期により運行状況は異なりますので、HPでご確認ください。[運行区間]上越妙高駅~糸魚川駅(妙高高原駅折り返し)[発着時刻]午前便/10:19上越妙高駅発~13:16糸魚川駅着、午後便/13:59糸魚川駅発~16:44上越妙高駅着[料金]午前・午後 各便1人一律17,500円(税込)[予約方法]平日10:00~17:00に下記電話番号にて予約。※詳細はリンク先のホームページをご確認下さい。, ライター。新潟をもっと楽しくするWEBマガジン「にいがたレポ」参加ライター。広告会社にて勤務後、フリーランスに転向。「暮らすような旅」をモットーに地域に住む人・日常も含めて伝えることを目標にしている。 編集:唐澤頼充, 約4~5時間|13,000円(税込) / 人, 近年、全国各地で、優雅な内外装と豪華な食事などでその地域の魅力を存分に味わえる観光列車が注目を集めています。えちごトキめき鉄道が運行する「えちごトキめきリゾート雪月花」(以下、雪月花)もそのひとつ。, 雪月花に乗車するには、事前予約と乗車料金の前払いが必須です。電話にて仮予約をし、乗車料金を振り込むと「乗車証」が送られてきます。, ▲雪月花の車体は、鮮やかな銀朱色。神社の鳥居に使われ、日本人にとって馴染みの深い色は、春夏秋冬のどんな風景にも合う, ▲車体には春夏秋冬の上越地域の美しい景色があしらわれています(写真提供:えちごトキめき鉄道), ▲大きな車窓からは眩いほどの陽の光が降り注ぐ。窓は全てUVカットガラスで、紫外線透過率は0.01%以下というのもうれしいですね, ▲プロポーズに使った人もいるという2号車先頭の展望ハイデッキ。う~ん、納得です! (写真提供:えちごトキめき鉄道), ▲乗車口の前には、越後杉を使ったお手洗いも。多目的トイレなので、子どもと一緒に入れるのが嬉しい, ▲床材には「安田瓦」。雪国の降雪・積雪・凍結などが考慮されており、堅牢で耐久度が高いと評価されています, ▲展望ハイデッキは前方の窓も広く、線路や外の様子もわかりやすい。平地から山へと景色も変わっていきます, ▲大正12(1923)年に製作された、全国的にも珍しい木製のシェード。二本木駅を少し超えた先にあり、豪雪から列車を守ります, ▲専属車掌によるミニツアーも実施。二本木駅の駅舎の歴史や地下道の誕生秘話などを紹介してくれます, 列車に乗り込むと、妙高高原駅に向けて再び走り始めます。ここからは、絶景ポイントがたて続けに現れるそうなので楽しみです。, ▲一面に見えるのは、妙高山を含めた妙高連峰。絶景ポイントでは速度を落として運行してくれます, ▲妙高高原は新潟県と長野県の県境のため、「笹団子」と「おやき」が並んで販売されています, 妙高高原駅を出ると、次の直江津駅までは約40分。ここでお待ちかねのランチタイムです。午前便はフレンチのコース!, ▲三段重で出されるフレンチのお弁当。ドリンクは「新潟産ルレクチェジュース」(税込500円)や「岩の原ワイン深雪花(みゆきばな)赤・白」(360ml・各税込2,000円)など別途注文も可能, 調理は、直江津駅前の老舗ホテル「HOTEL CENTURY IKAYA」の料理長・石塚強氏が手がけています。, ▲左上から時計回りに「越後上越短角牛のコールビーフ コンソメジュレ」「海老のフラン ズワイガニのハーブ風味」「バイ貝と蛸のコンフィ バジル風味」「鯛のエスカベッシュ」, ▲左上から時計回りに「地鶏のスモーク ポテトを添えて」「カラフル野菜巻」「茄子のオムレツ」「帆立と八色しいたけのおかき揚げ」, ▲食事を楽しんでいると車窓には、上杉謙信公の居城跡・春日山城跡が。写真ではよく分かりませんが、中央の奥の方に見えました, ▲創業明治34(1901)年の駅弁屋さん「山崎屋」が出迎えてくれる。名物「鱈めし」は駅弁コンテスト「JR東日本駅弁味の陣2012」の最高賞・駅弁大将軍にも選出, ▲ここでも専属車掌によるミニツアーが。直江津駅は明治19(1886)年に新潟県で初めて鉄道が開業した駅。起点駅の名残として、0地点を示すポストが現在も残っているそう, 直江津駅を出発すると、40分程で終点の糸魚川駅に到着します。座席に戻るとデザートタイムに。こちらのデザートも飯塚氏考案のメニュー。, ▲デザート3種は左からなめらかで濃厚な「ガナッシュチョコレート」、香ばしい「カラメルクレームシャンティ」、さっぱりとした「桃のコンポート」。ドリンクは雪室珈琲「雪月花オリジナルブレンド」, さくらラウンジでは、沿線の地酒や地元のワイン、生ビール、ソフトドリンクなどを楽しむことができます。, 筒石駅を過ぎると、そろそろゴール地点。下車する前にお土産が配られます。午前便と午後便でお土産の種類も異なるそう。, ▲この日のお土産は、上越市桑取(くわとり)で育てられたコシヒカリ「兵糧米」(左)と、糸魚川のたまご屋「フェルエッグ カフェ&スイーツ」がつくったカステラ(右)※午後便のお土産は、雪室珈琲とカステラ, ※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。.
Fire Tv Stick 4k リモコン 開け方, 図形 描画 ウィンドウ, 太平 記 巻 三, スマホ ステッカー おしゃれ 貼り方, タチカワ ロールスクリーン 外し方, Lineで 送 られ た動画をパソコンに取り込む, 刑事訴訟法 答案 書き方, Outlook2016 仕分けルール エクスポート, ナイキ スウェット 上下 人気, マツダ タイタン 故障, Iphone 電源 自動オン, 白菜 ベーコン スープ 牛乳, タント ミラー 手動, 新幹線 領収書 宛名 会社名, グラブル 自発 撤退 素材, 弘明寺 ラーメン 閉店, 空フォルダ 削除 フリーソフト, 愛の不時着 兄の死 父, フィラ テニス ジャケット, 小 4 社会プリント, カリギュラ 菅田将暉 グッズ, 荒井由実 卒業写真 ギター, 部屋 パーテーション ニトリ, 下北沢 8000円 物件, Vba Trim 列全体, みどりの窓口 営業時間 立川, Ps4 セーブデータ アカウントごと,