連絡帳 返事 書き方 保育園 6

ブログはこちらになります♪→【あつみ先生の保育日誌】, 連絡帳とは、子どもの成長を一緒に見守り、喜びを共感・共有するためのツールの一つである, 保育現場の人間関係を考える「対話が生まれる場づくりって?」~保育士13年目×4年目対談~, 「多様な視点で #関係性支援 を」『発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する』出版記念イベント レポート. 保育園の連絡帳は、子どもの成長や1日の様子を記すためだけでなく、保育士と保護者のコミュニケーションツールでもあります。 そこで今回は、保護者に「伝わりやすい」連絡帳の書き方や、新年度の初日やトラブルがあった場合など、シチュエーション別の例文をご紹介します。 こんな悩みや不安を抱えている保護者の方に子どもの体調や様子を伝えるを伝える大事なコミュニケーションツールになります。. 保育士と保護者を繋ぐコミュニケーションツール「連絡帳」。毎日書かなければならないため、ネタに困っている保育士さんも多いのではないでしょうか?そこで今回は連絡帳の基本的な書き方からネタ、注意点まで紹介します!ぜひ参考にしてみてください! ・便がゆるかったとき またその子が、活動中に折り紙でつくった製作物などをひとつ、しおり代わりにはさんでおくなども素敵です。, お家に帰って、お母さんが連絡帳を開き、その日の活動が想像できるような成果物がはさんであると…, など、おうちでの親子の会話も広がりますし、そこから子ども自身が楽しかった事や印象に残った事を話し出すなど、間接的に子どもが楽しんでいた様子を知れる事につながる可能性もあります。, 新任の先生によくありがちなのが、「出来事を羅列してしまう」というものです。こうすると、文章量は増えて、自分なりに書いた気にもなるのですが、保護者にとってはその日どんな活動をしたかよりも、「子どもの姿」がちゃんと伝わるかが重要であり、そちらの方が嬉しいものです。, そう考えると、文章量が多ければいいというものではありません。また一方的にギッシリ書いてしまうと、保護者にとっても、返信を強要されているような気持ちになる方もいます。お互いにプレッシャーをかけあうという、悪循環になってしまいます。 しっかりと返信したい時は、直接話すなど、手段はたくさんあります。, 私も保護者によっては雑談の割合が多くなったりしてしまう事がありますが、それは保護者にとって、悩みを吐き出す場所としての役割になっているということでもあります。, そう考えると、内容の半分が雑談になってしまう場合でも、十分連絡帳の目的をはたしていると言えないでしょうか。, 連絡帳は大切ですが、コミュニケーションツールの一つであるということを意識しましょう。 他にもたくさん、子どもの様子を伝える方法はありますので、 同時に保護者がその時に考えていた事、感じていた事、また抱えていた悩みの記録・思い出でもあります。, 書き終わった連絡帳、とても大切に保管してくれていますよ。 具体的に様子が思い浮かぶように書くと相手に伝わりやすくなります。, 毎日保育園で過ごしている子供のことは、先生だってよくわかっているはずです。その子の様子がわかるように書くと、イメージを共有しやすくなります。, 連絡帳に書くことで、保育士も気を付けてみてくれます。変化があれば知らせてくれますし、家と保育園では様子が違うこともよくあるので、子供の新しい一面を発見できます。, 保育園の連絡帳は、保育士の先生方が子供の体調や生活の様子を知るためのツールですが、保護者の人柄や精神状態に察せられれば、おのずと家庭の状況がわかるのです。, 体調の変化やお迎えの時間など、最重要事項は必ず記入するのは基本的なことですが、その他に気を付けたほうがいい点を紹介していきます。, 連絡帳は連絡事項を書くので、文章がかたくなる傾向にありますが、子供のことを書くので必要以上にかたい文章にする必要はありません。, とはいえ保育士は『友達』ではありませんので、「~です」「~でした」など礼儀をわきまえた文章を意識して書きましょう。, 保育士は子供たちがお昼寝をしている間などに連絡帳を書いていることが多く、人数も多いので長文すぎると読むのが大変になります。あまり長文にならないよう気を付けましょう。, また、時には返事が簡潔な時があるかもしれませんが、「子供のお世話が大変だったんだな」と寛大な気持ちで受け入れましょう。, 子供から「○○くんに叩かれた」や「ケンカした」と聞かされたら、少しドキッとしますよね。また、時には子供の口から先生や保育園についての不満や不平が漏れることもあります。, このような時は、文章だと誤解を招きやすいので直接保育士とお話しすることをおすすめします。「〇〇ちゃんとケンカしてしまったようですが、詳しい話を聞きたいので都合のいい時を教えてください」と記入しておくといいでしょう。, 「連絡帳に書くことがない…」と思ったときは、このネタリストを見て、昨日~今朝にかけての出来事を思い出しましょう。, 保育園の連絡帳を書くのは、なかなか大変な作業ですが、どうせなら楽しんで連絡帳を活用しましょう。イラストが得意な方は、たまにイラストを挿入しても良いでしょう。, 連絡帳は、子供の成長記録にもなります。何気ない日常の一コマでも、後から見返した時に「こんなことで悩んでいたんだ」「こんな時期があったんだな」と思い出を振り返ることができます。, 毎日、書くことに悩む連絡帳も、子供の成長記録と考えるとモチベーションも上がり、些細な子供の変化を書きやすくなります。, 行事やお迎えでパパが保育園にきた時、先生とコミュニケーションをとりやすくなります。また、保育園での様子を夫婦で共有できるのでおすすめです。, 降園時に転んでひざをすりむきました!少し泣きましたが、絆創膏を貼ってあげたら「痛くない!」と言っているので大丈夫です。, 夜中12時頃に一度目が覚めました。しかし、朝はいつも通り起きてきて、元気そうです。, パパの仕事が早く終われば17時頃に迎えに行けるかもしれません。ですが、まだ確定ではないので、本人には伝えていません。, 最近は、保育園ごっこにが好きです。ぬいぐるみを並べて「○○ちゃんがお当番です!」などと言うので、園での様子が伝わってきて面白いです。, バイキンマンブームが到来です!よくバイキンマンの真似をして悪そうに話すのにハマッテいます。. たとえば、「最近、家で注意しても全然聞いてくれなくて…」といった保護者からの相談にアドバイスしたり、文面上での対話を通して保護者との「信頼感」を育むことができます。, 「○○ちゃん、ついにつかまり立ちができるようになりました!」 ご要望があれば、遠慮せずにご相談くださいね。, よくある保護者の相談は、「保育園ではご飯を食べるのに、家では食べないんです」というものです。 : 保育園の乳児クラスである0歳児、1歳児、2歳児の担任のみなさん、毎日必ず記入する連絡帳は大変ですよね。 今回ご紹介したような、文章を書くコツや例文を、今後の保育業務に生かしてみてください。, 「食事の指導」は、多くの保育士がぶつかる大きな悩みです。 保育園では、子どもが思うように給食を食べてくれなかったり、食べ物で遊び出してしまうこともあるからです。 そこで今回は、子どもが給食を食べない原…, 現役保育士から受ける相談の中で、とくに多いのが「人間関係」に関する悩みです。 新人保育士や若手保育士は、先輩保育士とどのように付き合えばいいのか戸惑い、大きなストレスを抱えてしまうこともあるようです。…, 夏祭りやハロウィン、クリスマス会などの装飾は、イベントを盛り上げるために欠かせない要素です。でも、保育士としては、保育の準備や書類作成といった普段の業務を抱えながらのイベント準備ですから、なかなか大変…, 保育園と学童保育、混同されることもありますが、じつは大きな違いがあります。 本記事では、保護者の方や、保育系の […], 今回取り上げるのは、「設定保育」です。 設定保育は「一斉保育」とも呼ばれており、集団意識や協調性を育むために多 […], 「コーナー保育」は、子どもの意思決定能力が高められるとして近年注目を集めている保育方法です。日本だけでなくカナ […], どんなにベテランの保育士でも、日々、ヒヤリとする経験があると思います。 別記事「保育ヒヤリハット集」で、多くの […], 多くの保育士が思い当たるヒヤリハットから、見落としてしまいがちなヒヤリハット事例を集めてみました。安全に保育を […], 保育士をはじめ保育園で働く人々は多忙です。さまざまな事務作業のために子どもたちと過ごせる時間が十分にとれないこ […], 最近、保育士の中で、「自由保育」が注目されています。 子どもを自由に遊ばせる保育法で、いわゆる「設定保育」の対 […], 保育の仕事をしている方なら、「モンテッソーリ教育」という言葉をお聞きになったことがあると思います。 モンテッソ […], 「食事の指導」は、多くの保育士がぶつかる大きな悩みです。 保育園では、子どもが思うように給食を食べてくれなかっ […], 現役保育士から受ける相談の中で、とくに多いのが「人間関係」に関する悩みです。 新人保育士や若手保育士は、先輩保 […], 〇〇ちゃん、家だとリラックスしてしまって、ついつい甘えちゃうみたいですね。〇〇ちゃんはお母さんが大好きなので、いっぱい褒めてあげてください。, 今日の〇時頃、〇〇ちゃんがお友だちと追いかけっこをしている途中、ジャングルジムから落ちてしまいました。未然に防げす大変申し訳ありません。足をすりむいていたので、消毒した後に絆創膏を貼らせていただきました。足首が痛いとのことでしたので、その後30分間、足首を冷却しました。今後、同じことが起こらないよう、日々注意してまいります。. 「やっぱりやる!」と入ってきて思いっきり走り、鬼ごっこを楽しみました。, 初めは「やりたくない」とマイナスな姿も書いていますが、友だちの姿に刺激をもらっていっしょに遊べたことを書くと現実的で、 先生とお母さんとコミュニケーションは送迎時に会話をすることはもちろんなのですが、連絡帳もとても大事なコミュニケーションツールです。, 毎日の家での様子を伝えるもので、言葉では伝えられないことを書いてきてくれますし、時には保育園であった面白いエピソードを書いたりします。, 会話も大事なのですが保護者の方と毎日5分も10分も会話もできないですので、毎日の連絡方法として役立つツールです。, そんな保護者とのコミュニケーションツールである連絡帳ですが、保育士さんの中には仕事でも苦手と言う人が多いです。, 記事を読み終えることで連絡帳の書き方や書き出しの例文、保護者の書き方のコツがわかります。, ※元保育士で園長経験もあり延べ3000件くらい連絡帳を書いた経験を含めて書いています。.

Google Voice Twitter 認証 6, 円 一筆書き 何通り 34, 病院 自動精算機 価格 48, 厄介者 英語 スラング 6, サッカー 審判 講習会 神奈川 2020 6, 池袋 チーマー ツヨシ 57, フレンドライクミー 歌詞 違う 6, 立春 季語 何月 5, Ark 扉 内開き 14, ランニング 速度 ダイエット 10, 仮面ライダー ジオウ 15話 5, Please Make Sure 失礼 26, ハリーケイン 嫁 なんj 28, 脱力タイムズ 再現 女優 54, 東急 ステイ サービス 役員 5, Official髭男dism Escapade Mp3 17, Akb モバイル キャリア 4, Zip 森 アナ 6, ポケモン クエスト 個体値 5, 字を書く 仕事 在宅 31, コードヴェイン 攻略 白い血の聖堂 6, リューポルド スコープ 個人輸入 4, 野々村真 実家 青果店 34, アクセルワールド 黒雪姫 キリト 20, 古舘伊知郎 実況 集 6, 千葉 海水浴場 コロナ 4, 約束のネバーランド エマ 約束 ご褒美 5,

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *