0000173466 00000 n 全く専門外の経済学の用語、機会費用についてのお話です。またにわか的なってやつです。経済学とは一生無縁と思われる僕みたいな人に向けて、関係なくても知っててもいい機会費用という言葉を一種の金銭感覚として紹介しちゃいます!!! 0000003520 00000 n 0000185671 00000 n ・限界生産力・限界生産力逓減の法則 ・マッケンジー(シェパード)の補題 0000009950 00000 n 0000168672 00000 n 0000004226 00000 n ・限界収入 お茶代100円+燃料費10円以上=110円の費用が発生。, その差額6,000万円です。最初の350万円のアルバイト代を考慮すると5,650万円の差が生まれます。, つまり、公認会計士の試験勉強をせずに、3500時間アルバイトする時の機会費用は5,650万円です。, 中学・高校で勉強をして、有名な大学を出た方が平均的には収入が高くなります。学生時代に勉強しないというのは、機会費用が高くつくものなのです。, ・効用とは何か? ・供給曲線の導出 0000003903 00000 n ・技術的限界代替率・技術的限界代替率逓減の法則 なお、税額計算の特例により求めた税額と、税額表により求めた税額に差額が生じることがありますが、年末調整で精算されます。 ※税額表による計算方法は、 給与の所得税の求め方(税額表の場合):令和2年1月以降分 を参照してください。 ・規模に関して収穫逓減・一定・逓増 <]>> 0000141767 00000 n ・価格(P)=限界費用(MC)=限界収入(MR) 0000168437 00000 n ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ビジネスで使う場面があったり、簿記や管理会計の分野で「機会原価」として登場するなど、ビジネスマンには必須の考え方です。, 「機会費用」という言葉を作った経済学者 デビッド・L・グリーンは、「若き商人への手紙」という手紙を持ち合に出して、機会費用を説明しました。, この時の彼の支出は6シリングだけではない。半日働いて5シリング得られたはずなのだから、5シリングを投げ捨てたと言える。, ちなみに「若き商人への手紙」は「タイム・イズ・マネー(時は金なり)」という言葉が生まれた手紙です。, Pain Cost and Opportunity-Cost (痛みを伴うコスト(実際の費用)と機会費用)という論文で登場した。, 考え方自体は、オーストリアの経済学者:フリードリヒ・フォン・ヴィーザーによって提案されていました。, 「機会費用」は、さきほど紹介した半日働いていれば、5シリング(約5円)稼げていた、というものです。, 半日働こうと決断します。しかし、商売道具を忘れて仕事になりませんでした。この時、5シリングを稼ぎそこないます。, 「機会費用」は、もし○○をしていたらどれくらい稼いでいたか・費用が掛かっていたか?を表す言葉。, 2のスーパーに行く場合、 ・代替効果・所得効果(スルツキー分解) ・限界効用・限界効用逓減の法則 !て思いませんでしたか。僕はあるとき自分で計算してみて計算間違いをしたのではないかと思い。計算しなおしました。ちょうどその時、一時間2400円の英会話スクールに通うか悩んでいて、2400円は高すぎるようって思っていたのですが、自分が当たり前のように出ていた授業にそんなにお金が掛かっていたと知って恐ろしくなりました。, なんか高すぎるような気がしますが、これが妥当、むしろ安いのだと思います。知識や技能を得るのって本当にお金が掛かるんです。まだ、学生の僕に何がわかるんだって感じですが、一回3000円のTOEICセミナーに参加しても確実に得られる知識ってせいぜい3,4個。資格や公務員の学校の学費もめちゃ高いです。逆に考えると、一回授業に出たら一時間当たり2200円分の知識を得ないと損しちゃいます。全然そんな価値のない授業でもなんとか自分で価値のある時間にするのです。, 僕がこのように考えるようになったのは『機会費用』という言葉を知った時ではなく、一年間予備校に通っていた時でした。予備校生の機会費用は正直もっと高いです。1つ1つの授業に値段がついていて、人気の先生の授業はそれだけ高く設定されています。まさに、資本主義が支配する世界なのです。ちょっと高い授業をとると、これは一回、4000円の授業だからちゃんと聞かなくちゃ!ってなります。たまに、落ちこぼれた生徒のために1時間500円ととかで休みの日に補講をやる先生がいて。先生は小遣い稼ぎだと言ってましたが、意外とわかりやすくて本当にありがたいと思っていました。, 僕は大学の授業も1つ1つ値段をつけるべきだと思っています。そうすれば、学生はお金を出して知識を買っているという意識が芽生えて一生懸命勉強しますし、先生は学生が高い授業料を払って自分の授業をとってくれたことを自覚すれば、もっとまともな授業をするはずです。, そもそも今のような学歴社会になったのは、社会に資本主義が浸透したのが原因で、学生は他人と差別化をはかるために勉強しています。ですから、大学にも資本主義的な考えを導入してもいいのではないでしょうか。, そんな資本原理主義者みたいな寂しいお話はやめにして、本題に戻ります。授業があるときの機会費用が2200円になるということは、授業をサボって何かをするともれなく2200円損をするということになります。でも、授業をサボるなと言っているわけではありません。ただ、その覚悟もって授業をサボりましょうと言っているのです。つまり、授業をサボってもほかで一時間あたり2200円分の利益を出せばいいんです。, 1000円の時給のためにバイトを休むと、1000円以上も損失を出してしまいます。家で寝てる人は論外です。確かに、休むことで体調がよくなっていくらか得をしますが、2200円分休むなんて不可能です。, 仮に、家庭教師などの高時給バイトで2200円以上稼いでたとしても頻繁に休むのは考え物です。理由は機会費用はしなかったこと(授業)を、もししていたら得られうる最大の利益のことです。そこにはあなたが将来に得る可能性のある利益も含まれます。授業を受けなかったがために得られなかった知識や成績があったならば将来に得ることのできた利益も含まれます。1回サボったぐらいでは全く変化はないでしょう。でも、休みすぎたらどうでしょうか。ましてや、単位を落として留年したらその分の学費が掛かりますので確実に損失を出します。, もう一つ、忘れてはならないのが授業を受けたことで得た知識や能力による将来の利益も考慮しなければなりません。そんな未来のことはわからないし、一回講義を受けなかっただけじゃ何も変わらないかもしれませんが。, 2200円を超える一時間って何でしょうか。僕は一時間の単価が2200円を超えることないなんてないと思いますが、可能性があるとしたら、勉強することだともいます。貴重な経験や、能力を得られるのなら、2200円を超えると思います。例えばインターンとか。あとは、大切な人に関係することでしょうか。例えば、家族の葬式とか、親友の結構式とか。でもそれぐらい。, 残念ながら、僕は大学生活で2200円以上の価値がある一時間なんてありませんでした。だから4年間学校に通って一コマしか休んだことがありません。その一コマはなんで休んだかというと、食あたりになって薬を飲んでも下痢が治らなかったから。授業中に下痢になった時の損失が2200円を超えます。, 強いて言うなら、一か月間、留学した時かインターンシップに参加した時はもしかしたら2200円超えていたかもしれません。, 情報系(脳科学系?)の大学院(電通大)で ニューラルネットワークやってました。 転室経験あり。 むむむと思った人はtwitterフォローお願いします。本サイトへのリンクは自由に貼ってください。(批判もOKです).
キラメイジャー 4話 感想 24, ドラマ主題歌 2020 夏 4, Lg テレビ ワイヤレスイヤホン 7, 渋川 から 児島駅 バス 4, るろうに剣心 北海道 26 13, アウトランダー フルフラット やり方 20, Icカード 重ねる 保管 24, 演技 初心者 ワークショップ 11, Epark ゴールドパスポート お薬手帳 10, Gackt る の 5, 2020 恋愛 運勢 Satori 50, 長嶋一茂 羽鳥 なんj 20, たっぷりのキスからはじめて Tsutaya レンタル 18, 妊娠中 虫刺され みたいな 5, 軽速歩 手前 わからない 17, Pubgモバイル コントローラー Ban 14, 宇宙戦艦ヤマト 復活篇 映画 フル 視聴 10, 人間失格 文庫 違い 23, 宝塚 108期 成績 15, リモート 配信 やり方 22, Pso2 ペルソナレヴリー 因子 42, い だ てん あらすじ 31話 4, 大野智 Two Twitter 8, 陣内さん そらジロー 呼ばない 5, 徳光和夫 妻 画像 5, こじるり 村上信五 結婚 10, リゼロ 6章 68 15, 直近 最近 類語 19, 魔法使いの約束 攻略 覚醒 19, お笑い芸人 ギャラ 相場 5, 日本テレビ 木村優子 現在 27,