契約書 仕様書 綴じる 22

FAX:03-5148-0331, 〒104-0061 契約を結ぼうとしている企業から、「業務委託仕様書」を受け取りました。内容を確認し、チェックをいれ、返送したところ「これは仕様書だから、契約書も別にあったんです」といわれました。仕様書が渡された場合は、契約書は通常前提とし 折線 契約書左端 1 落札時に契約書を2部配布していますので、中身として以下の順番等を確認してください。(1)契約書表紙 ・袋とじ前に『契約書記載例』を参考に記入・作成してください。(2)約款 ・念のため、各頁の条項順番を確認して 【業務案内】契約書の作成・チェック TEL:03-5148-0330 し、製本し、袋とじや契印・割印の押印に失敗して作り直している時間をすべて削減し、生産性を向上することができます。, 15年超の企業法務経験を生かし、読者の皆さまが「契約」を考えるきっかけとなるメディアを作っていきます。 記載されている内容は2017年07月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。, また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。, 法律や会社の総務関係の仕事に就いていると、頻繁に契約書作成や押印の機会があります。今回は契約書の作成や押印に関わる「製本」のルールや作成方法について説明します。間違えやすいポイントや製本の為に必要な道具なども参考にしてください。, 契約書が複数枚にわたる場合は、差し替えや偽造防止のために「割印」や「契印」を行うのがルールです。「割印」は同じ契約書を複数作成する場合に行うものです。複数の契約書を少しずつ重ねて置き、印影がそれらの書類にかかるように押します。「契印」は1件の契約書が2枚以上になり、ホッチキス等で留める際に必要な印です。各ページの見開きの部分にわたるように印影を残します。「割印」と「契印」は偽造防止の目的から、契約の当事者全員の印を押すことが多いです。2つの会社が契約書を取り交わしたと仮定すると、ページ数が10枚を超えるような契約書だと18か所も契印をしなくてはならず、大変な作業工数がかかってしまいます。契約書を製本すると、複数の書類を1枚の紙として扱うことができます。この場合は綴じた部分の契印だけで済むため、契約にかかる手間を省くことができるのです。, ビジネスの場では、契約に基づいて様々な取引が行われています。契約書は取引相手との契約事項の確認や同意の為に作成される重要な書類であり、作成時には基本ルールにのっとって間違いなく行わなければなりません。契約書を作成するにあたってまず押さえておくべきポイントは、「契約書とは、契約に関する後々のトラブルを防ぐための書類である」ということです。「契約書に押印した時に契約が成立する」と思ってしまいがちですが、そうではありません。契約自体は口約束であっても法的効力は発生します。ただ、相手方とトラブルが起こった際には契約書が利益を守る為の証拠になります。その時には契約書の体裁が非常に重要で、もし簡単に契約書を改ざんできるような作り方をしていると、訴訟を起こしても説得力に欠けてしまいます。契約書の作成ルールを守らなければならないのは、契約締結後のトラブルを防ぐ為であることをおさえておいて下さい。, 契約書の製本の基本ルールには次のようなものがあります。・当事者の数だけ部数が必要契約書を作成する際には、甲乙丙といった当事者分の契約書類を準備し、製本を行います。官公庁等への申請等で契約書原本を提出する必要があれば、さらにもう一部作成が必要です。・背表紙の背側と上下部分に封をする普通の雑誌や本などは、背中の面だけが綴じられ、上下は開きやすいように解放してあります。契約書は上下も同じように封をしてしまうことで、差し替えを防ぎます。・綴じた部分に押す印鑑は、契約者の部分に押印したのと同じものを使う・丁寧に作成する契約書の体裁を整えるために、見た目のきれいさは重要です。製本する際は凸凹や糊のはみ出しなどが極力でないように丁寧に作業して下さい。, 契約書の製本方法は、後で説明する「袋とじ」が基本です。袋とじをするには綴じる部分の用紙を作り、のりなどで貼り付けなければなりません。紙があればできるので便利ですが、完全手作業で作る場合は仕上がりに差が出やすいのが特徴です。袋とじより簡単なのが、市販の製本テープを使った方法です。これなら用紙の切り貼りの必要がないので効率が良く、仕上がりも綺麗になります。, 袋とじの方法と製本テープを使った製本方法について説明します。まず必要となる道具を紹介します。<袋とじの場合>袋とじの用紙・ハサミ・カッター・ホッチキス・スティックのり・定規袋とじの用紙は、契約書よりも大きいサイズの紙で作ります。<製本テープの場合>製本テープ・ハサミ・カッター・ホッチキス・定規※製本テープは太さ35㎜の「契印用」のテープがです。, 袋とじの用紙は、契約書の縦幅と同じ長さの紙に1~2センチの「耳」をつけたものを準備します。具体的な作り方は、下記のサイトを参考にしてください。, 製本テープは「契約書用」と書かれたものがです。今回は上下の耳部分をハサミで切って作りますが、初めから耳が作ってあるテープもありますので文具店で探してみて下さい。<使い方>①契約書をホッチキス留めし、(2~3か所)ホッチキスの針の出っ張りをつぶしておきます。②製本テープを切ります。契約書の厚みにもよりますが、契約書の縦幅+2センチ前後が目安です。③製本テープの丸みを適度に伸ばし、はく離紙を半分はがします。④はく離紙の残っている方に定規をあて、契約書を張り付ける際の基準にします。書類の厚みがある場合は定規を若干はく離紙の無い方へ動かします。⑤定規に沿って契約書の片面を貼り付けます。⑥製本テープの上下を切り、折り返して貼り付けます。この時、少し背表紙側に斜めに折り返すと綺麗な仕上がりになります。⑦製本テープの上下の余った部分をハサミで切り取ります。⑧製本テープのはくり紙をはがし、契約書に貼り付けます。⑨製本テープのタルミやシワを伸ばして完成です。, 契約書のページ数が1枚で済む場合は、契印が必要ないので製本の必要はありません。よって、契約事項を大きい紙1枚にまとめてしまえば契印や製本の必要はなくなります。例えばA4サイズ2枚組の契約書は、A3サイズ1枚の契約書としてまとめることも可能ですし、B5の原稿2枚をB4用紙1枚に印刷した契約書もよく見られます。, 派遣で働いている皆さんは、今の時給に満足していますか?もう少し欲しいなと思いますか?実は、派遣で働いている人の中には時給交渉をして、時給アップに成功した人もいます。彼らは一体どうやって時給交渉をしたのでしょうか?今回は時給交渉を成功させるコツをご紹介します。, 面接が苦手という人は多く、緊張するものです。しかし就職を勝ち取るには避けて通れないのが面接です。そこで面接で使う一人称について語りましょう。一人称はあなたの第一印象を決定づける重要な意味を持ちますので、基本的なビジネスマナーを紹介しましょう。, 二次面接で聞かれやすい質問・解答例とはどのようなものでしょう。特に一次面接との違いについても気になるとところです。この記事では、二次面接特有の質問や、転職、新卒などの状況別に、どのように二次面接で解答するか、具体的な例とともに解説したので参考にしてみて下さい。, 就職活動や転職活動などを行っているときに必ず必要となる履歴書。しかし、どんな履歴書を用意すればいいか悩むこともあるのではないでしょうか。今回は履歴書の紙質についてご紹介します。シチュエーションに合わせた紙質の履歴書を使用して、活動の参考にしてください。, 就職や転職をするとなれば自分を売り込むために自己PRを考える必要があります。不動産業界は人気も高いので入念に自己PRを練り上げる必要があります。今回は不動産業界の自己PRの作成のコツを例文を挙げながら新卒や未経験、転職などに分けてご紹介していきます。. 契約書の綴じ方に明確な決まりはありません。しかし、契約書類が複数枚ある場合に、署名押印欄以外の頁が抜き取られたり差換えられたり落丁したりすることを防止する綴じ方をし、契印を押すことを強くお勧めいたします。 Twitter @takujihashizume, 電子契約の導入をサポートする様々なe-bookをご用意しております。導入検討にお役立てください。, 契約のデジタル化に関するお役立ち資料はこちら, ゼロから学べる電子契約の基礎—電子契約の導入メリットと注意点, 電子契約サービスを比較する際の3つのポイント, 電子署名とは?—電子署名のメリットおよび仕組みと電子署名法の解説, 収入印紙とは?—条文・通達・データで学ぶ収入印紙の基礎知識, 契約書の「データ保存」と電子帳簿保存法—電子契約データ保管の注…, 契約書の製本(袋とじ)の方法と契印割印のルール, 契約書の製本(袋とじ)の方法, (1)紙で袋部分を作成し契約書を袋とじして製本する場合, (2)製本テープを使って契約書を袋綴じして製本する場合, 電子契約を使うと製本も契印も不要, 契約書の綴り目に押印する「契印(けいいん)」のルーツ, 契約書の割印の役割とルールとは. (標準仕様書1.1.4) 工事実績情報の訂正が必要となった500万円以 上の工事 受領書が届いたら写しを提示。→ 確認 施工中 (契約書第5条第1項) 契約書の権利又は義務を第三者に譲渡又は継承 させる必要がある工事 あらかじめ発注者の 契約書が数ページにわたる場合、その一体性を確保するため、また、締結後にページをすり替える等の改ざんを防止するために適切に綴じる必要があります。, 契約書の左側をホチキスで留め、その留めた側の見開き部分に各当事者の契印を押す方法です。具体的には、ホチキスで留めた部分を折り目として1ページ目を左側に折り、1ページ目の裏側と2ページ目の表側に印鑑がまたがるように押印します。この作業を全ページ分(全見開き部分)行います。, 通常は両当事者が契印を押印しますが、重要なのは自社の契印が押印されていることです。自社の契印さえあれば、契約の相手方が改ざんすることはできなくなります。逆に、相手方の契印がなくとも自社としてはあまり気にする必要はないといえます。, この方法をとる場合、全ページの見開き部分に契印を押印する必要があるため、ページ数が多い契約書では手間がかかります。, 契約書を袋とじの製本にすることで一体とする方法です。具体的には、契約書の左側をホチキスで留め、その上に袋とじ用の紙又は製本テープを貼り付けます。そして、貼り付けた紙又はテープと契約書にまたがるように押印します。押印は契約書の裏面(最終ページの裏面)にのみ行うこともあれば、表面(1ページ目の表)と裏面(最終ページの裏面)の両方行うこともあります。, 契印がない場合であっても契約としての効力には何の影響もありません。契約書の署名欄に権限者が署名又は押印しているのであれば有効な契約として成立します。契印はあくまでも改ざんを防止するためになされるものです。, 契印を忘れてしまうこともあると思います。その場合、敢えて相手方にお願いして契印を押印することを求めるべきでしょうか。, まず、契約書を1通のみ作成して自社が原本を保管している場合、契約の相手方が改ざんすることは不可能です。そして、上に述べたとおり契印の有無は契約の効力に影響しません。そのため、敢えて相手方にお願いして契印を押印する必要性はないといえます。, これに対し、契約書を2通作成し、各自が1通ずつ保管している場合、相手方は自らの持っている契約書を改ざんすることが一応できてしまいます。しかし、自社にも契約書の原本又は副本がある以上、相手方が改ざんをしても改ざんの事実を指摘することが可能です。また、そもそも契約書を改ざんする行為は私文書偽造(変造)にあたり、犯罪行為です。真っ当な会社であればそのような行為にまで及ぶリスクは高いとはいえません。そのため、契約書を2通作成し、各自が1通ずつ保管している場合、契印を忘れてしまったとしても相手方にお願いして契印の押印を求めるか否かはケースバイケースで判断すれば良いと思われます。, 契約書や取引について弁護士に相談することができます。 契約書が複数枚になる場合には、ページ差し替えなどの改ざんがされていないことを証明するため、契印を押します。さらに、契印の数を減らす方法として、製本(袋とじ)を行うのが一般的です。製本の方法や契印の押し方、割印との違いについて確認しましょう。 『良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方』ほか共著。ブログ「企業法務マンサバイバル」管理人。 東京都中央区銀座5丁目14番5号光澤堂GINZAビル8階 東京都中央区銀座5丁目14番5号光澤堂GINZAビル8階 契約書の綴じ方と製本の方法について解説します。 契約書を綴じる必要性 契約書が数ページにわたる場合、その一体性を確保するため、また、締結後にページをすり替える等の改ざんを防止するために適切に綴じる必要があります。 契約書の製本の基本ルールには次のようなものがあります。・当事者の数だけ部数が必要 契約書を作成する際には、甲乙丙といった当事者分の契約書類を準備し、製本を行います。官公庁等への申請等で契約書原本を提出する必要があれば、さらにもう一部作成が必要です。 FAX:03-5148-0331. TEL:03-5148-0330 【業務案内】ビジネスの適法性・コンプライアンス, アドバイスの実績は100社以上。企業・法人の方にビジネスに関する法律サービスを提供しています。, 〒104-0061

バンドリ アニメ 4期 13, セイコー5 巻き上げ 方向 46, 大気圏突入 燃える なぜ 7, Dqmsl パワーアップ 新生転生同士 7, 木津川市 猟 友 会 8, 深澤辰哉 ピアス いつから 22, The Shaggs タモリ 15, Here With Me 歌詞 7, 渡る 古語 大鏡 41, アルゼンチン ワンダ グラビア 11, Fallout76 レジェンダリー 防具 34, Oracle Varchar2 文字数 16, 大宮 小説 風邪 36, 望海 風 斗 一発合格 8, 月亭 八光 真打 5, 太陽の末裔 エブリタイム 歌手 4, 白亜紀 化石鳥 最古の鳥 オルニス 4, Ark ケツァルコアトル 檻 7, 顔グラ 素材 フリー 26, ジャンプ 連載終了 2020 29, 朝ドラ だんだん 動画 4,

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *