※2020年10月10日一部追記(2016年10月17日公開), スーパーゼネコンとは一般的に竹中工務店・清水建設・大林組・大成建設・鹿島建設を指します。この5社の中にそれぞれ設計部を持ち、いずれも単体での売上が1兆円を超えています。, ちなみに、大手ゼネコンとして良く規模が比較される戸田建設や、売上が大きいと言われる長谷工コーポレーションでもおおよそ4,000億円前後の売上高です。戸田建設や長谷工コーポレーションの実績については「戸田建設や前田建設工業など準大手ゼネコン4社の売上や建築分野の実績を解説」にてまとめています。, また、建築での売上比率が一番低くとも約65%であることもスーパーゼネコンの特徴と言えるでしょう。スーパーゼネコンに次ぐ準大手規模のゼネコンの中でも、マリコンと呼ばれる五洋建設では建築での売上比率が50パーセントに届きません。, 売上高が大きく、建築の比率も高いという事がスーパーゼネコンに共通する特徴と言えます。, 竹中工務店は単体での売上高がおよそ約1兆円で、会社概要によると、2020年3月現在での社員数が7,630人となっています。, スーパーゼネコン5社の中では社員数が最少であることから最もコンパクトなのですが、竹中工務店は売上高に占める建築部門の割合が9割を超えているただ一つのスーパーゼネコンです。そのため、大手ゼネコンの中でも特に建築に強いと言えるでしょう。, 実際、竹中工務店の建築設計部は業界でも有名ですし、ホームページも、ゼネコンというよりは設計事務所のそれに近い印象です。また、竹中工務店はスーパーゼネコン5社の中で唯一の非上場企業であることも特徴の1つです。, 実績に関しては「建築作品」と「ソリューション」のカテゴリーから探ることができます。前者はいわゆる作品集的な立ち位置ですが、後者は技術的な観点からの解決として建物が紹介されているイメージです。 日本の大手ゼネコン、中でもスーパーゼネコンと言われている竹中工務店、清水建設、大林組、大成建設、鹿島建設の5社を有価証券報告書の数字から読み解いていきたいと思います。最後には志望動機として使えそうな点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 私は建築関係の仕事をしており、ゼネコンの下で現場に入ることが多いです。 この業界では約10年生になりますのである程度のことは理解しているつもりです。 大手ゼネコン5社の現場には入ったことがありませんので、あくまでそれ以下 次に、スーパーゼネコン5社で見た場合、鹿島建設が1134.1万円と最も平均年収の高いスーパーゼネコンとなりました。 そして大林組、竹中工務店、大成建設、清水建設がそれぞれ1057.7万円、1042.6万円、1010.3万円、1006.7万円と続いています。 スーパーゼネコンと言われる竹中工務店・清水建設・大成建設・大林組・鹿島建設を比較し、建築部門を中心に各社の強みや概要を徹底解説します。売上1兆円を超える規模という点では共通ですが、各社違った特徴が見られます。 鹿島建設は超高層建築やKAJIMA DESIGNで有名なだけでなく開発事業もアピール, 鹿島建設:超高層建築やKAJIMA DESIGNだけでなく、海外進出・開発事業にも実績あり, 「戸田建設や前田建設工業など、大手・準大手ゼネコン4社の建築分野の実績や違いを紹介」, 「ゼネコンなど建築技術者から発注者への転職。情報収集して満足な転職を実現しよう!」, 建築業界のキャリア形成は複雑?職務経歴書を読み取れない若手転職エージェントにご注意を, 【松田平田】中堅組織設計事務所ってどうなの?特徴や違いを教えます!その1【RIA】. の5社を有価証券報告書に記載されている事柄から比較することで、イメージではなくその企業ひいてはその業界の「事実」の確認が出来ればと思っています。, ※竹中工務店は非上場企業ですが、有価証券報告書を作っており閲覧出来るようになっていたのでそこから各数値を引っ張ってきました。, 売上と純利益の2つを見る限りでは事業規模という面では鹿島が質・量ともに充実しているようです。, 株式を上場させて資本(純資産)を調達している4社よりも、資本を調達していない竹中が資本が一番充実しているという謎の現象が起こっています。, 大まかに見てどこもかしこも財務的にはマズくはないけれども、割とギリギリのバランスを保っていることがわかります。, ネットFCFの差の謎は大成の圧倒的な設備投資費用の少なさが一つの要因としてあるようです。, 清水・鹿島・大林の3社の設備投資の比率は似たようなものですが、竹中はけっこう設備投資にお金をかけざるを得ないような状況のようです。, この数値から推測するに、おそらく竹中は他の4社と比べて受注額が少ない代わりに規模が小さく、工期が短い案件を多く扱っているのではないかと思います。, そういう意味では大成・清水は5社の中でも受注額が大きい代わりに規模が大きく工期も長い案件を扱っており、大林・鹿島はその中間の案件を扱っているのではないかという推測が出来ます。, こういうことは実際に関係者に会ってみて仮説をぶつけてみて答え合わせをしてみるといいかもしれません。, 利益率も極端な差はありませんが、得てして言えば鹿島・大林が5社の中では利益効率の面で若干劣る、といった感じです。, 今まで見てきた3社の「開発」は利益効率がかなり良かったのですが、なぜかこの会社の「開発」の利益効率はそんなでもないようです。, むしろ土木の利益効率が一番良いくらいなので「メイン事業の利益効率が良い」というけっこう幸せな会社なように見えます。, 「国内関係会社」とか「海外関係会社」とか分かれていますが、ざっくりとそのセグメントも「土木・建築関連」なので、やっぱりちゃんと建設がメインの会社です。, これまで見てきた 社の順位を「利益性」「コスト」「安全性」「チーム力」「個人技」の括りで下記します。, (総合点と平均が低ければ低いほどこの項目について「優れている」ということになります。), 資本調達していないのにも関わらずこの結果ということは竹中が会社としていかに慎重にお金を管理しているかを示しています。, 鹿島は純利益率はあんまり高くないけれども、純粋な事業規模という面で高順位なことで1位になり、清水はそこまで目立たないけれども安定した順位を獲得した結果2位ということになっています。, 逆に言えば他の3社は極端に良い項目と極端に悪い項目を合わせ持った結果、全体的な順位を落としたということになります。, 株式を上場していると企業は株主の為に利益を稼いでこなければならず、すると必然的にいくら営業を頑張って取ってきたとしても利益効率の悪い案件は社内判断で却下される可能性があると思います。, しかし竹中の場合は非上場なので、不特定多数の顔の見えない株主のご機嫌を取るための「何が何でも利益効率の良い案件を取ってこなければならない」というプレッシャーは上場企業と比べて少ないと想定されます。(もちろん株主はちゃんといますし、会社の方針も鑑みなければならないのでそれ次第という側面もありますが), そういう意味では他の4社と比べて余計なプレッシャーやストレスがより少ない仕事環境がこの会社にはあるのではないかと思うので、「プレッシャーやストレスが多くかかればかかるほど、力が発揮できる人」以外はこの会社が向いているかもしれません。, スーパーゼネコンの中でも、一番安定した会社で働きたいという人には最も向いているかもしれません。, 「業界トップの会社でゴリゴリに働いていきたい人」や「大手の看板は欲しいけれども、そこまでゴリゴリには働きたくはない人」などがいるかもしれませんが、この会社は数値的にはその中間に位置しています。, なので「大手の看板は欲しいけれども、メリハリつけて働くところは働き、抜くところは抜く」という考えを持っている人には最も向いているかもしれません。, そしてなんやかんやで売上高は業界トップなので、あらゆる面から見て会社としてのクオリティは高く、スーパーゼネコンの中では「バランスが取れた優良企業」と言うことは出来るでしょう。, なので「スーパーゼネコンの中でも優良企業に就職したい」と考えている人には向いているかもしれません。, チームとしては割とパッとしない印象のこの会社ですが、個人技となると圧倒的に強く、そしてその稼ぐ力は5社の中でも抜きん出ています。, なので「バリバリ働いてバリバリ稼いでいきたい」と考えている人や、「優秀な人材が多くいる環境で揉まれて成長していきたい」と考えている人には最も向いているかもしれません。, この会社の場合は色んな項目において軒並み評価が低めなのですが、唯一「チームとして稼ぐ力」は5社の中で最も優れています。, なので「個人として頑張って成果を出すのが得意」な人よりも「チームの一員として自分の役割をこなして貢献するのが得意」な人の方がこの会社には向いているかもしれません。, これまでまとめてきた事項は数字を元にした会社の実態ではありますが、より正確に実態を掴むためにも説明会で質問してみたり実際に社員の人に会ったりして、調べた情報とズレていないかどうかを確認してみた上で、ESや面接で使用することをおすすめします。, 「男性の就活の証明写真の撮影時に着るべきスーツはどれ?OK・NGスーツをそれぞれ紹介します!」を新規公開しました, 男性の就活の証明写真の撮影時に着るべきスーツはどれ?OK・NGスーツをそれぞれ紹介します!, ★コスト効率・財務の健全性・チーム力では他の4社に劣るが、「稼ぐ力」の圧倒的な強さがそれらを補っている, ★ただしチーム力以外の項目は軒並み低順位でそれらが総合順位を押し下げている大きな要因になっている. 本選考になるとエントリーが殺到するゼネコン業界とスーパーゼネコンについて解説します。ゼネコン業界は比較的採用人数も多く、大手病の学生に人気です。, しかしきちんとゼネコン業界を取り巻く環境やスーゼネ各社について知らないと簡単に不合格になるのできちんと勉強しておきましょう。, ゼネコンとはGeneral Contractorの略で、直訳すると総合請負者となります。一般に土木・建築工事を請負契約により行う大手の総合建設会社のことを指します。ゼネコンが建てるものにはさまざまなものがあり、オフィスビルや高層マンションをはじめ、官公庁、ホテル、学校、医療施設、商業施設など我われに身近なもの、道路、トンネル、橋、ダム、物流施設などの社会インフラを支える大規模なもの、さらには街全体をつくりあげる複合開発を行うこともあります。, ゼネコンはデカいプロジェクトを管理し、具体的な作業は他の会社(下請け)に依頼する。この下請けもさらに他の下請けに仕事を投げていく構造となっており(2次、3次下請けとか、孫請けと呼ばれる)、責任の所在が曖昧になるとか、技能労働者の処遇改善が進まないといった問題点が度々指摘されている。 横浜市のマンション基礎杭工事の施工不良が問題になった事件があったが、あの件では元請けはゼネコンの三井住友建設、1次下請けは日立ハイテクノロジーズ、2次下請けは旭化成建材で、実際に作業を行ったのは3次下請け以下の会社であった。 実際に現場で手を動かして柱を建てたり、壁を塗ったりするのは職人と呼ばれる人たちで、彼らは下請け階層の下の方に属する訳だ。元請けが1次下請けにちゃんとした労働条件を提示してても、1次が2次にちゃんとそれを引き継ぐとは限らないし、ゼネコンがそこまで介入は出来ないため、やっぱヒエラルキーの下の方の待遇は良くない。 当然想像がつくだろうが、建設現場は3K(きつい・汚い・危険)である。技能者になる若者は減っており、このままでは10年後には今より44万人減ってしまうそうだ。という訳で、新3K(給料・休日・希望)なるキャッチコピーを掲げて人材の確保に力を入れているようだが、なかなか難しい問題である。(ここまで週刊東洋経済を参考にした) この記事を読んでいる就活生はヒエラルキーの上の方に行くんだろうが、将来的に技能者の取り合いが起こるとか、外国人労働者を増やさなくてはいけないといった事態に直面する可能性もある。自分には関係ないと思わぬように。, 売上1兆円以上のゼネコンをスーパーゼネコンといい、今回メインで紹介する鹿島、大林組、大成建設、清水建設、竹中工務店が該当する。 こちらのサイトから6位以下の順位を引用させてもらおう。データは2015年度のものだ。, 長谷工:7874億円戸田建設:4926億円五洋建設:4916億円前田建設工業:4417億円三井住友建設:4150億円NIPPO:4074億円安東ハザマ:3793億円熊谷組:3436億円西松建設:3088億円フジタ:3022億円, とりあえず売上3000億円以上の会社を紹介した。名前は見たことがある会社ばかりだと思うが、実は“ゼネコン”という定義に該当する会社はもっとたくさんある。, 色んなデータで比較5社のイメージをザックリつかめるような画像を作成したので見て欲しい。各社の代表的建築物・2015年度の売上・創業年をまとめた。, ・大林組:スカイツリー・鹿島建設:フジテレビ本社・清水建設:横浜スタジアム・大成建設:横浜ランドマークタワー・竹中工務店:あべのハルカス, なお、竹中工務店は非上場の同族会社である。鹿島はここ4代は非創業家の社長が続くが、役員には一族が名を連ねる。大林組は会長の大林剛郎氏のみが創業家だ。 次に、売上高、純利益、売上高営業利益率のグラフをご覧頂こう。, グラフからわかる通り、竹中工務店は一回り規模が小さいが、他の4社はほぼ同じ水準である。大成建設は売上高4位でありながら、純利益の額、営業利益率の高さが目立つ。そして何より、5社とも近年急速に業績が回復していることがわかる。鹿島のみ業績の回復が遅れているが、これはアルジェリアで大失敗したのが響いている。, 業績が回復した理由は、東日本大震災の復興需要に加え、東京五輪に向けた都内の再開発が盛んだからだ。数年前までは営業利益率が3%以下であったが、これは異常に低い値である(営業利益の詳しい解説はこちらから)。それが近年ようやくまともな値に戻ってきた。以前は赤字受注(受注しても儲からない)の案件もあったが、最近は儲かる案件だけ選べるほどに需給バランスが逆転した。 東京は五輪以後も再開発の大型案件が残っており、今後10年は建設需要が残ると言われている。ただ、東京で大型案件をこなせるスーパーゼネコンとは対照的に、地方ゼネコンは苦しい。ゼネコンに興味がある人は、こういった国内情勢のニュースをしっかり見た方がいい。 スーゼネ各社の事業セグメントを分析と比較, ゼネコンのやっていることとして、ビルを建てるといった所謂建設事業に加え、ダム、トンネル、橋の建設とった土木事業と、不動産開発が挙げられる。土木に関しては、今後リニア中央新幹線開業という超ビッグプロジェクトが待っている。, 海外建設事業は売上の23%を占めるものの、利益への貢献はまだ出来ていない。大林組は関西創業で、以前は全国区での知名度は他の4社に劣っていた。しかしスカイツリー建設で名を上げ、近年は東京での躍進が目立つ。また、コスト削減能力に関しては他社から一目置かれているようだ。, 鹿島も大林組と同じで海外事業が約20%を占めるが、上述の通りアルジェリアで大失敗をしている。大林組もかつてドバイで大赤字を出しており、ゼネコンは日系企業やODA絡み以外の海外大型案件に課題が残る。鹿島、アルジェリア案件の失敗で学んだ教訓 | 建設・資材 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準, 分け方が淡泊過ぎるとツッコミたいのだが、ちゃんと土木もやってます(笑)。海外展開、土木の比率は決算資料から見つけられなかった。申し訳ない。知っている人がいたら教えて頂きたい。, 大成建設はやや土木多めに見える。海外売上高比率は2011年度の14.4%から2015年度は24.1%まで伸びている。, 竹中工務店は非上場なので、オープンにされている情報が少ない。とりあえず有価証券報告書で挙げられているセグメントに基づくと上記のグラフになる。竹中工務店本体のホームページには土木の記述はないが、竹中土木という売上約900億円のグループ会社がある。, 年収・平均年齢・残業時間の一覧鹿島:892万円・43.7歳・72.1時間大林組:915万円・42.3歳・73.4時間清水建設:906万円・43.3歳・97.5時間大成建設:918万円・42.8歳・91.6時間竹中工務店:921万円・44.4歳・73.9時間※平均年収と年齢は週刊東洋経済2016年7/30号から抜粋。残業時間はVorkersから抜粋。, 清水建設採用ページより引用。入社年月・理系・文系の順2011:161・362012 :178・332013:168・312014:199・292015:211・34, 竹中工務店採用ページより引用。技術系・事務系の順2012:87・202013:113・292014:133・292015:170:32, ゼネコンとは建築物や土木工事の設計からプロジェクト管理、施工まで一括で行う会社実際の作業の多くを下請けに発注する今回紹介した5社が売上1兆円超えでスーパーゼネコンと呼ばれる竹中工務店のみ非上場で、一回り規模が小さい震災の復興需要、東京五輪へ向けた東京再開発で業績が急回復ゼネコンは過去に海外の案件で大失敗しており、海外展開を目指しているが課題も多い, Unistyleのような評判の良い就活サイトでESの志望動機や自己PR・ガクチカを参考(パクる)にする際の大事なポイント, 就活の正解を運営する就活の猫です。18卒でサラリーマンを辞めて現在自営業。内定5つで電子部品メーカーへ入社⇒営業をしていました。TOEIC755, 【スーパーゼネコン】激務なゼネコン業界大手5社の違いと比較・ランキング!鹿島建設・大林組・大成建設・清水建設・竹中工務店, 重工業界メーカー大手(三菱重工・川崎重工・IHI)の違いを比較|就活生が知っておきたい年収・ランキ…, 【業界研究】激務なプラントエンジニアリング御三家を比較|日揮・千代田化工・東洋エンジニアリング, 【ホワイト企業】大手BtoBの隠れ優良企業を就活で受けよう|ブルーオーシャンの就職戦略がおすすめ, 【卒論】就活の面接官はなぜ卒業研究の内容を聞くのか|卒論のテーマを聞かれたときの答え方.
ドライな人 仕事 できる 11, 保護者会 小学校 服装 4, バチェラー その後 メンバー 4, ゲーム実況者 再生数 ランキング 16, バルド コルサ 455 試打 12, エンデヴァー 脳無 アニメ 4, 在籍確認 電話 言い訳 16, ヤマハ 電動自転車 バッテリー 点滅 1 5, 樺倉 花子 結婚 11, 大阪城ホール 米津玄師 座席 8, 山下 美 月 ロック画面 18, ストレングスファインダー 着想 個別化 19, ゲーム実況者 再生数 ランキング 16, シージ オペレーター 診断 5, My Hair Is Bad 月に群雲 歌詞 5, Signal アプリ 既読 6, お腹いっぱい 英語 スラング 4, Va 提案書 書式 10, 商品 単位 数え方 19, ダース 横浜流星 Quoカード 4, ワイドスクランブル コメンテーター 今日 5, 楽曲 使用料 相場 4, 三浦春馬 Sns なりすまし 58, 荒野行動 ぼる 彼女 22, 小坂井高校 指定校推薦 大学 6,