var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; 「今日はクロスカブに乗る日!!」 同じホンダのカブではありますが、まるで違うバイクのように乗り心地に差があります。, 身長156㎝の女性ですと、クロスカブの足つきはつま先のみ。 標準仕様と違うのは、エンジンやチェーンカバーがマットブラックになっているくらいなのだが、その良く見ないと分からない特別感が何とも絶妙でとても魅力的である。 この年代のカブはセルなしのモデルとセル付きのモデルと両方があって、我が家のはセルなしモデルなのです。, セルがないのにどうやってエンジンをかけるかというと、車体の右側にあるレバーを足で蹴り降ろす、キックでの始動です。, このスーパーカブをバイク屋さんで見せてもらったとき、 スーパーカブと聞くと新聞や郵便の配達などで主に使用される「はたらくバイク」という印象が強いかもしれません。ですが、同じカブでも遊べるカブや、普段使いにピッタリのカブがあるんです。今回は、2017年と2018年にモデルチェンジしたスーパーカブ110と、クロスカブ50、そしてクロスカブ110を比較してみます。アナタはどれがお好きですか?, 「カブってどれも同じサイズでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、実は違うんです。スーパーカブに関しては50ccと110ccで基本的なサイズは共通ですが、クロスカブに関してはサイズが大きく異なります。スーパーカブとも違いますし、クロスカブ50とクロスカブ110でもサイズは違います。実際にどれくらいなのか比較してみます!, ・スーパーカブ110:1,860mm/695mm/1,040mm・クロスカブ50:1,840mm/720mm/1,050mm・クロスカブ110:1,935mm/795mm/1,090mm, ・スーパーカブ110:96kg・クロスカブ50:100kg・クロスカブ110:106kg, スーパーカブ110とクロスカブは排気量が一緒ですがサイズが結構異なります。クロスカブ110の方がどっしりした印象でしょうか。クロスカブ50もスーパーカブよりもボリュームを感じるサイズですね!, カブシリーズはどれも足つきが非常に良く、女性や小柄な方にも安心の座り心地になっています。ただ、スーパーカブ110とクロスカブ110の違いはここにも表れます。, ・スーパーカブ110:735mm・クロスカブ50:740mm・クロスカブ110:784mm, スーパーカブ110のシート高は安心安定の735mmですが、それに対してクロスカブ50で740mm、クロスカブ110で784mmと結構高さがあります。でも足つき性はやっぱり良いです。カブなので。, 2018年型クロスカブ50/110にはレッグシールドが装着されていません。よりアクティブで軽快なイメージが強く感じられます。, 新型のスーパーカブ110とクロスカブ50/110は3車種ともヘッドライトがLEDになっています。通勤でも遊びでも帰宅時の夜道は安心です!それでもウインカーがバルブな辺りがカブらしくて良いですよね。, スーパーカブ110、クロスカブ110共にテールライトの形状が前モデルから変更になりました。これによってクロスカブの後ろ姿はちょっとスリムになりましたね!, スーパーカブ110とクロスカブ50/110のメーターは見た目が全然違います。シンプルで小ぶりなメーターを採用しているスーパーカブに対し、クロスカブのメーターはパネルがカモフラージュ柄でサイズも大きくてかなりアウトドアなイメージです。, スーパーカブ110とクロスカブ110ではハンドルのスイッチ類は共通ですが、クロスカブ50はスイッチ類が異なっています。リトルカブと同じタイプになっており、ウインカーの切り替えを右手で操作します。, キャリアに関してはカラーが違うだけでサイズは共通です。ただ、スーパーカブ110がシルバーなのに対して、クロスカブはブラックになっているのですが、これだけで印象が大きく変わりますね。クロスカブの方が引き締まって見えます。, ・スーパーカブ110:【フロント】70/90-17M/C 38P【リア】80/90-17M/C 44P・クロスカブ50:【フロント】70/100-14M/C 37P【リア】80/100-14M/C 49P・クロスカブ110:【フロント】80/90-17M/C 44P【リア】80/90-17M/C 44P, スーパーカブ110とクロスカブで比較してもフロントタイヤの幅が異なりますし、クロスカブ50とクロスカブ110で比較してもホイールサイズが異なるので、それぞれキャラクターが違って面白いですね。クロスカブ50には14インチのホイールが装着されており、軽快な走りが得意になっています。参考までに、同じ排気量のスーパーカブ50は17インチです。, スーパーカブ110のリアサスペンションは従来と変わらないタイプですが、対してクロスカブはアクティブに走りを楽しむ事を連想させるスタイルです。パッと見ただけでキャラクターの違いが感じられます。クロスカブ110は様々な路面で快適に走行できそうで、積極的にオフロードなどにも使いたくなります!, スーパーカブとクロスカブの価格について比較してみます!クロスカブ50は新車だけですが、スーパーカブ110とクロスカブ110は中古車の平均価格も載せますので、旧型を購入する際の参考にしてみてください。, ・スーパーカブ110:¥275,400・クロスカブ50:¥291,600・クロスカブ110:¥334,800, ・スーパーカブ110:¥188,400・クロスカブ110:¥234,900(※価格は2018年4月時点), クロスカブは前モデルの中古車でも価格が落ちないですね!やはり気軽に遊べるマシンの特性が人気なのでしょうか。新型の価格がスーパーカブに比べると多少高いイメージがありますが、性能を考えると妥当な価格にも思えます。, カブといえば「燃費が良い!」というイメージは皆さんあるかと思いますが、正にその通りです。少ない燃料で長く走れるのがカブのイイトコロ!燃費のカタログ値を比較してみましょう。, ・スーパーカブ110:67.0km/L(クラス 1)・クロスカブ50:69.4km/L(クラス 1)・クロスカブ110:66.7km/L(クラス 1), どれも驚異的な数値になっていますね。私もスーパーカブ110に乗っていますが、燃費が50km/Lを割ってしまうとマシンの不調を疑います(笑), 消耗品もタイヤやプラグなど非常に安価に済ませる事ができるので、所有していても負担はほとんど増えません!停める場所もあまり選ばないので、アパートの駐輪場などに停めても邪魔になることも少ないでしょう。, まったり走って楽しむならスーパーカブ。アクティブに普段使いも遊びもガンガン楽しみたいならクロスカブ。自分の用途に合った選択ができるのはバイク選びをする上で嬉しいですよね。通勤通学から休日の遊びまで、いつでもどこでも付き合ってくれるカブは本当に万能です!気になっている方は是非チェックしてみては如何でしょう。, 【身長】180cm【バイクの所有歴】バリオス2→ZX-9R(1998)→スーパーカブ110(2014)→Z900(2019)好きなバイクは90年代に多い。【主なバイクの楽しみ方】ツーリング行ったりサーキットに行ったり。通勤も楽しんじゃう♪見るのも好き。もう全部好きなんだ。取材のおかげで乗ったバイクが100台超えたことがちょっと自慢。【免許、ライセンス】普通自動車、大型自動二輪、英検準2級、漢検3級、グミ愛好家【特技】枕に頭をつけてから寝るまでめっちゃ早い, Webikeバイク選び公式アカウントでは、バイクに関する新情報やネタなどをつぶやきます, 【俺が勝手に勧めたい!】今こそ憧れの外車に乗るとき!初めてのMV AGUSTAにオススメしたい1台【MV アグスタ BRUTALE800】, 【CBR1000RR & CBR1000RR SP 比較インプレ】CBRシリーズの頂点に君臨する究極のスーパースポーツ, バイクショップでの利用でもWebikeポイントが使える貯まる!アプリです。バーコードから商品の検索や、ツーリング先でのチェックインなどライダーをもっと便利にお得にするスマートフォン用アプリです。, 【輸入バイク比較インプレ】セカンドバイクに欲しくなる!? プチツーリングで原付二種クラスの輸…, 【令和も乗りたい絶版バイク!】直4高回転エンジンが超楽しい!ホーネット250 & …, 【令和も乗りたい絶版バイク!】まさにレーサーレプリカの完成形!!惹かれる装備満載のNSR25…, 【令和も乗りたい絶版バイク!】国内最大排気量ネイキッドは伊達じゃない!トルクフルな走りで安定…, 【俺が勝手に勧めたい!】ド迫力で見れば見るほど引き込まれていく存在感!【スズキ ブルバードM…, 【XSR155 試乗インプレ】ちょうどいいサイズ感でネオクラシックな雰囲気を味わえる! VV…, 【スーパーカブ110&クロスカブ50/110 比較インプレ】遊べるカブとまったりカブ!生まれ変わった3種類のカブをご紹介!. 【原付2種】乗るならどっち?スクーター?orカブ110? スーパーカブ110、お尻の悩み解決?シートをクロスカブのシートに交換したら最高だった。 冬こいやっ!ハンドルカバー装着! スーパーカブ110 キジマ スクリーンメーターバイザー取り付け 最初は中古も考えたが、どちらも程度の良いモノは恐ろしく高いため、新車を買うつもり。ただし来年発売されるという噂のCT125ハンターカブは、予算的に厳しいしそんなに待てない。, Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます). スーパーカブはもっとドッシリと座る印象。私の体格(身長167cm体重58kg)ではジャストサイズであった。, タイヤサイズはクロスカブの方がフロントのみやや太い。 医師にそう言われたので処方してもらったのですが目のかゆみがマックスです。パートさんに「目が真っ赤ですよ」と日々心配されます。ワールドウォークの番頭さん相京です。, 先日スーパーカブ110を一週間ほどお借りしたあとにクロスカブ110をお借りしたのですが、正直・・・, 「クロスカブ110ってスーパーカブ110の外装をSUVっぽく変えただけでしょ」と思っていたのですが、試乗してみたら思いのほか乗り味が違って感動したのでインプレッションなぞ書いてみたいと思います。, SUVイメージのクロスカブ110なので最近流行りだしているビンテージとかオフロードタイプのヘルメットが似合いそう。個人的には最近リリースされたSHOEIのEX-ZEROとかはクラシックタイプのオフロードヘルメットなので似合う気がします。, クロスカブ110の先代モデルはレッグシールドが装着されていたり、わりともっさりとしたシルエットですが、全体的にスッキリしたデザインになって元ネタとされているCT110ハンターカブに近いイメージになりましたね!, クロスカブ110に乗ってみたらあまりにもスーパーカブ110と乗り味が異なったので後からじっくりと諸元表を見比べてみました。そしたらフレームとエンジンは共通なものの、以外にも異なる点が多い事に気がつきました。, まずはこれ。クロスカブ110はフロントタイヤの横幅80mm。それに対してスーパーカブ110は70mmなんですね!クロスカブ110で走り出した際のどっしりとした感じはサスペンションのセッティングだけじゃなくてタイヤの幅が広いのも影響しているっぽい。, 詳しい説明は省きますがバイクは二次減速比のセッティングで加速重視、最高速重視のセッティングが可能。諸元表だと二次減速比っていうところの数値が大きければ加速重視、小さければ最高速重視になって動きが結構変わったりする。実際乗った感じは結構どっしり感が強かったので、「クロスカブ110の方が最高速重視のセッティングになっているのかな」と思ったのですが逆でした。, クロスカブ110の方がタイヤが太くて二次減速比のセッティングも加速重視のセッティングになっているわけだから、あたりまえなのですが実燃費に近いと言われているWMTCモードでクロスカブ110は66.7km/L。スーパーカブ110と比べると0.3km/L劣る事になります。でもギア比が加速重視でタイヤサイズも太いのにあまり変わらないですね。FIのセッティングも変えてるのかな?, クロスカブ110はレッグシールドがついていないのでイメージ的にはシュッとしたイメージがあるのですが、スーパーカブ110比で7kgも重い!ヘッドライト周りにごっついフロントキャリアがついていたりハンドルもバーハンドルだったりするからかな?そりゃ乗った時にどっしり感があるわけだ。, これ多分クロスカブ110の方がリアショックが長いからだと思うのですが、シート高が49mm高くなっています。SUV、クロスオーバーっぽいイメージなのでサスペンションストロークは長めになっています。, 数値だけ見てもこれだけ違うのだから乗り味が異なるのはあたりまえ。クロスカブ自体は2013年から販売されていますが、2018年からは中国生産から国内生産に変更してモデルチェンジ。パーツとかは海外で作ってアッセンブリーが国内って事だと思うのですが外装類の質感も向上している感じがします。, 数値的なところで言うと前述したとおりなのですが、数値で図れないのがバイクのよいところ。 下に切り替えると左ウインカー、真ん中に戻すとオフになります。 (残念ながら私は自重のみで立てられますが。。), 対してスーパーカブは車体だけ見ると大体男性1人分ぐらいの重さ。 対して古いバイクはキャブレター仕様といって、上記の調整をライダーがしてあげる必要があります。, 調整というと難しそうですが、始動したあとチョークレバーを動かしてONにしてあげるとガソリンが濃くなり、アイドリングが安定したらOFFにしてもとに戻してあげるだけなので、難しい操作ではありません。, 我が家の2007年式のスーパーカブは、国内仕様のカブシリーズの中では最後のキャブ車です。 ちなみに奥方には「郵便局の人が乗ってるアレ」というと、何とか許可が下りた。さてクロスカブがアレと同じだと見てもらえるかは微妙だが、まあ大丈夫でしょう。, てことで、あとは決めるだけ。 車体が軽いから全然問題ありませんが、ライディングブーツを履いているにも関わらずつまさきしかつきません。, 対してスーパーカブは両足べったり。少し膝を曲げても問題なく足がつくぐらいの高さです。, 押して歩く時も、クロスカブはまっすぐの姿勢で押すのに対してスーパーカブはちょっと前かがみになるぐらいのイメージです。, 更に重さの違いも結構大きく、クロスカブは体重が軽いバイクに慣れない女性であれば、センタースタンドを立てるのにも勇気がいるかもしれません。 スーパーカブは原始的乗り物のロマンを持ちつつもシフトアップ直後はいきなり加速する割に速度はのびません。, どちらも格安の維持費で燃費もピカイチ、故障は少なめで安心して乗ることができています。, バイクに乗ったことがない、まったくの初心者の方には現行クロスカブを勧めます。 (function(d, s, id) { if (d.getElementById(id)) return; 東京都江戸川区に拠点を置くバイクパーツメーカー・ワールドウォークの番頭さん。メーカーに広報車両を借りて外部メディアで試乗インプレッションなども行っている。, バイクウェアはここまでオシャレになった!urbanismの'19-20秋冬新作レディースジャケットをチェック♪, クロスカブ110(2018)試乗インプレッション 歴代カブ史上で最高に攻めれる一台♪. js = d.createElement(s); js.id = id; 2018年式 クロスカブ110 根性入れれば人力で持ち上げられるかもしれませんね。, これが結構憎いんです。笑 ホンダ クロスカブとスーパーカブ110の違いを比較。ここでは、まず最初に2013年6月14日発売のクロスカブ(ebj-ja10)と2012年3月16日発売のスーパーカブ110(ebj-ja10)を比較。次に2018年2月23日発売のクロスカブ110(2bj-ja45)と2017年11月10日発売のスーパーカブ110(2bj-ja44)を比較しました。 スーパーカブとクロスカブの比較からわかるHONDAの世界観 . 沼の入口にふさわしいバイクであると思います。, もしも現行車とキャブ車でお悩みの方がいましたら、参考にしていただけますと幸いです。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, アウトドア系ライター。つよく、しぶとく、たくましくをモットーにバイクとキャンプしてます。 愛車はversys650、クロスカブ110、スーパーカブ90。, https://riding-camping-haruka.com/wp-content/uploads/2020/08/80A7776B-16FB-4A82-83BB-B229D6EBB50D.png, 車高はクロスカブ110(シート高784㎜) > スーパーカブ90(シート高735㎜). ※もちろんわかるところもあるのですが。, いつも青山のホンダ本社で広報車両をお借りするのですが今回はスーパーカブ110と入れ替え。直前に乗っていたのでクロスカブ110との違いを顕著に体感する事ができました。, 圧倒的に違うのは前後のサスペンションの動き。スーパーカブシリーズって良くも悪くも商業車両なので価格は抑えめ。豪華な装備がついているわけではありません。, スーパーカブ110の豪華版とも言えるスーパーカブC125にしたって前後サスペンションに関してはあまり良い印象がありません。, でもクロスカブ110に関してはサスペンションがしっかりしているのでコーナリングで倒しこんでも恐怖感がありません。タイヤは細いしグリップが極端に良いわけではないのでガッツリ走れるわけではありませんが結構攻めれます。, スーパーカブ110は商業車両なので幹線道路を60km/h巡航で走るっていうよりは、走ったり止まったりを繰り返す事を想定して設計されているはず。その証拠に他のバイクと違ってサイドスタンドを出してもエンジンがストップしないしね。(クロスカブ110もストップしません。スーパーカブC125はストップするよ。)そのため、動きも俊敏な感じ。, クロスカブ110はそれに対して加速もやや穏やかでどっしりした乗り味。スーパーカブ110に比べると加速にパンチがない感じがしますが幹線道路を60km/hで走行して見るとかなり安定感があります。サスペンションがしっかりしていて突き上げ感がないのもあるけど、タイヤの太さと自重が重い事もメリットになっている感じがします。この辺りは使い方と好みの問題もあるかも。, クロスカブは前後共にドラムブレーキ。最近の原付二種クラスのフロントブレーキは殆どがディスクブレーキが採用されています。クロスカブ110はギア付なのでギアをダウンしながらエンジンブレーキと併用すれば不満はそんなにないけれど、絶対的な制動力はイマイチ。, 前を走行している車両が急ブレーキをかけた時などに「あぶね!」って思ってブレーキをガッツリかけてもピタッとは止まりません。車間距離をとるのはあたりまえですが気にした方が良いかもしれません。, 2018年のモデルチェンジでクロスカブ110はタンデムステップが装備されて二人乗りができるようになりました。(車検証でも二人乗りになってます。2017モデルまでは一人乗りだった。), ただタンデムするって言ってもスチール製のリアキャリアの上に座るので長時間は絶対に無理!ホンダのホームページを見るとアクセサリーページにリアキャリアの上に装着するシートはラインナップされていません。, キジマからはダブルシートがリリースされているので、クロスカブ110でタンデムする人はダブルシートを装着する事をお勧めします。, 僕は近所を走る用にアドレスV125を使っていて不満なんて一つもないですが、クロスカブ110に乗ると不思議と「あぁ・・・旅に出たい」と思ってしまいました。これはアドレスV125で走っている時にはあまり感じないもの。, 何故?って聞かれたら「なんとなく」としか言いようがないのだけれど、ちょっとオフロードっぽいデザインと乗り心地の良い足周りが旅を連想させるのかもしれません。, アドレスV125が壊れてしまったらPCXかNMAXあたりに乗り換えたいと思っていたのですがクロスカブ110の魅力は単なる日常的な足に納まらない感じがします。キャンプツーリングとか楽しそうだなぁ。, クロスカブ110は2018年にフルモデルチェンジしたばかりなので2019年はカラーバリエーションの変更のみ。クロスカブ110は従来のカムフラージュグリーンとパールシャイニングイエローの他にクロスカブ50で採用されていたクラシカルホワイトも追加されました。, 「色が一色追加されるだけかぁ、まぁモデルチェンジしたばっかりだしなぁ」と思っていたら『くまモンバージョン』も追加されました。ベースになっているのは過去のホンダ車にも使われている事の多いグラファイトブラック。それにくまモンの赤いほっぺたをイメージした赤がサイドカバー、ヘッドライトケース、シートのパイピングなどに入っています。, 2014年にはモンキー、2016年にジョルノ、そして2019年はクロスカブ50/110にくまモンバージョンが追加です。, 東京モーターショー2019のホンダブースでワールドプレミアとなるCT125が展示されてました。, CT125はスーパーカブC125がベースになっているようなので選択肢が広がるといいですね!, 新時代のスーパーカブは万能コミューター ホンダ スーパーカブC125試乗インプレッション. js.src = 'https://connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.12'; と、意識して乗り始めるようにしています。, ちなみにスーパーカブのウインカーは上に切り替えると右ウインカー、 この切り替えも乗り始めたばかりのころはとっさに判断しにくかった。。。笑, 今ではYAMAHAさんのSRを除いてほとんどのバイクに標準で装備されているセルスイッチ(エンジンをかけるスイッチ)は、クロスカブ110にはついていますが、スーパーカブ90にはありません。 クロスカブに乗った時にウインカーをつけようとして右手親指がスカる、 ダート林道を走るならクロスカブの方が車高もあって向いているように思うが、YouTube動画を見るとスーパーカブでもそれほど問題なく走れている感じ。, ま、ヤマハSEROWやホンダCRF250Lのような本格的なモデルみたいにはいかないでしょうが、いつかグラベルロードで走った「丹波広域基幹林道」程度ならスーパーカブでも走れるようです。(タイヤは替えてますが), 剛健堅実なカブファミリーの中で、とりわけ明るく楽しげで、アクティブなイメージが漂う。 もう新規受注は終わっているが、今ならまだ新車の在庫が近くのお店にもある。, エンジンは全く同じ。 未舗装路を走っても「フワっフワっ」という感じのマイルドな感覚です。 素人のイメージなんで細かいことつっこまないでください。笑, クロスカブは安定した走りができる反面加速がモサっとしていますし、 普段からのんびりダートツーリングをしていて特に不足は感じていないので、オフ車とくらべると劣るものの、きっちり仕事をしてくれているように思います。, スーパーカブは傷んだ道路の凹凸でもガッショガッショ言うので、いつか壊れるんじゃないかとこっそり心配しています。, 世の中にはスーパーカブでモトクロスのレースに参戦する方もいるそうで、いやぁ色んな人がいるもんだなあ…。笑, 走行中であれば、多少雨が降っても膝に雨が当たらないぐらいには前方からの気流をカットしてくれるので、通勤時にズボンで虫がつぶれなくて有難いです。笑, ただしこの荷物掛け、荷物をロックできるわけではないので、段差の衝撃なんかで荷物が外れそうでちょっと怖い。, スーパーカブとクロスカブのシフトチェンジ pic.twitter.com/T65dEwvSPm, クロスカブは軽い力で「ぐぬっ」という感触、スーパーカブは強い力で「ガッシャコン」という感触なのが伝わりますでしょうか。, 交互に乗っていると特にスーパーカブに乗っているとき、ペダルを押す力が弱すぎてギアが変わらないことが時々あります。低ギアで思いっきり吹かすことになるので結構恥ずかしい。, スーパーカブとクロスカブのノーマルマフラー pic.twitter.com/ChZCwvMt4H, よく言えばクロスカブが穏やかでスーパーカブはマフラー次第ではいい音になりそうな予兆、, ま、正直マフラーの音はあんまり気にしていないので、今後もノーマルのまま乗り続けると思います。, 感覚ですが、図にしてみました。
Zoom Api 使い方 46, エクリプスクロス ディーゼル ブログ 12, コードヴェイン Dlc ひどい 21, ランジ 回数 セット 11, 博多 華丸 大吉 4, Twice 大学 グッズ 5, 椎名林檎 本能 歌詞 8, Aqua チューニング ショップ 4, パラサイトシングル 気持ち 悪い 43, イオン ライカム Wi Fi 17, Spec 動画 Pandora 17, 蒼穹のファフナー 2ch まとめ 24, 迷宮グルメ 異郷の 駅前 食堂 年越し 8時間スペシャル 12, 秋葉原 ダイビル 喫煙所 7, 車 ブンブン 英語 5, ハイラックス 荷台 ロッド 57, Gta5 スーパーカー おすすめ 17, Windows10 日本語補助フォント ダウンロード オフライン 7, 今田耕司 高校 偏差値 7, 旅猿 岡山 ロケ日 4, トリック ドラマ 再放送 5,